Welcome to

Sakamoto

Laboratory.

青山学院大学 理工学部 物理・数理学科
坂本研究室のサイトです。

BREAKING NEWS 超小型人工衛星ARICAが打上げ! (9 Nov 2021) 青山学院大学ニュース ↗ YouTube ↗

重力波源の電磁波対応天体の探査

青山学院大学 理工学部 物理数理学科の坂本研究室では、重力波源の電磁波対応天体を宇宙、そして地上の観測装置を用いて行っていく事を研究の柱としています。

2015年にアメリカのLaser Interferometer Gravitational Observatory (LIGO;ライゴ)によって重力波が初めて検出されました。
重力波はアインシュタインの一般相対性理論にて予言されていたもので、
LIGO の発見した重力波は太陽の数十倍の質量をもつ2つのブラックホールが合体した時に発生したものであると考えられています。

さらに、2017年8月17日、LIGO、そしてイタリアの Virgo により観測された重力波は中性子星同士の合体により発生したもので、
この重力波からは電磁波対応天体が発見され、いよいよ重力波天文学の幕開けとなりました。
2020年からは日本の重力波望遠鏡 KAGRAの運用が始まり、LIGO, Virgo そして KAGRA が最高感度で天体からの重力波を観測する時代が目の前に迫っています。

興味のある方はいつでも研究室にお越し下さい。

超小型人工衛星「ARICA」が11/9(火)に打上げ!

坂本研究室で開発した超小型人工衛星 ARICA が、2021年11月9日にイプシロンロケット5号機で打ち上がり、宇宙へと旅立ちました!

打上げ後の進捗は、こちらのクラウドファンディングページ内の「進捗報告」にて更新中です。

academist でのクラウドファンディングプロジェクト "超小型衛星「ARICA」で突発天体ガンマ線バースト解明の糸口をつかむ" は、
皆様のご支援とご声援のおかげで無事目標金額を達成する事ができました。
特に 山田 天陽様、そして、坂本 幸子様からは多大なるご支援をいただきました事を感謝いたします。

Latest Diary:

2023年度上半期 坂本研イベントまとめ

by SakamotoLabStudentSakamotoLabStudent 28 Nov 2023 13:00

BBQ.jpeg 2023年度上半期 坂本研イベントまとめ